-
11月に行きたい名物祭り”高千穂夜神楽”
神話の故郷である高千穂の総社高千穂神社で、「高千穂夜神楽」は33番の神楽の歌舞が夜を徹して奉納される。国の重要無形民俗文化財にも登録されています。顔に付ける”面”こそが神なんだそう。収穫に感謝し、五穀豊穣を願う神事。
-
祭り
祭りに関する記事
-
11月に行きたい名物祭り”酉の市”
「酉の市」とは、毎年主に11月の酉の日に商売繁盛を祈願して行われるお祭りです。酉の日は全部で3つあり、それぞれ、一の酉・二の酉・三の酉とされています。商売繁盛を願って縁起熊手を買い、新年の商売繁盛・金運アップを願います。
-
11月に行きたい名物祭り”唐津くんち”
「唐津くんち」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。氏子が奉納する曳山行列で、勇壮華麗な14台が登場します。文政2年(1819年)~明治9年(1876年)までの57年間に14台が作られました。1台の制作費を現在のお金に換算すると、1億5千万円になるといいます。威勢よく市内を曳き回すさまは圧巻です。
-
8月に行きたい名物祭り”秋田竿燈まつり”
「秋田竿燈まつり」は秋田県秋田市で行われるお祭りです。東北三大祭りのひとつ。また、重要無形民俗文化財にも指定されています。竿燈は、竹を組み立てて数多くの提灯をつるしたもので、全体を見ると稲穂に、連なる提灯は米俵に見えるように作られています。
-
8月に行きたい名物祭り”東北夏祭り”
東北夏祭りは、地域によって様々な祭りが行われます。3つの祭りを紹介します。ねぶり流しは、五穀豊穣や技芸上達を願って陰暦7月15日のお盆を迎えるための一連の行事でもあり、 厄よけ、みそぎ、五穀豊穣などを願うものになります。主に3つの祭り。
-
7月に行きたい名物祭り”天神祭”
大阪の天神祭は、日本三大祭のひとつです。1000年以上も前にはじまり、毎年130万人もの人が訪れる夏祭。また、オーディションで選ばれた女性が担ぐ神輿巡行、ギャルみこし(天神祭女性御神輿)も行われる。
-
7月に行きたい名物祭り”あばれ祭”
「あばれ祭」は石川県鳳珠(ほうす)郡宇出津で、毎年7月第1金・土曜日の2日間行われます。石川県無形民俗文化財になっているお祭りです。1日目は約40基のキリコが大松明を火の粉を浴びながら進み、2日目はキリコに加えて神輿も登場します。
-
6月に行きたい名物祭り”愛染祭”
愛染祭は、大阪三大夏祭りのひとつで、大阪で一番早い夏祭りと言われています。初日(6/30)を宵祭り、大縁日(7/1)、残り福(7/2)と、毎年同じ日程で3日間かけて行われます。紅白の布と愛染かつらの花などの造花で飾った宝恵駕籠(ほえかご)に、浴衣姿の愛染娘たちを乗せて歩きます。
-
6月に行きたい名物祭り”チャグチャグ馬コ”
「チャグチャグ馬コ(うまっこ)」は岩手県滝沢市の鬼越蒼前神社から、盛岡市中心部の盛岡八幡宮までの約13キロメートルを鈴の音を響かせながら行進するお祭りです。「日本の音風景100選」にも選出されています。
-
6月に行きたい名物祭り”呼子大綱引き”
佐賀県唐津市で行われる「呼子大綱引き」は約420年前、豊臣秀吉が名護屋城に陣を構えていた頃、将兵の陣営を東西に分け、軍船の綱を用いて引かせたことから始まった伝統的な祭りです。6月の第1土曜日(子供綱)、日曜日(大人綱)の2日間にわたって行なっています。
-
5月に行きたい名物祭り”三社祭”
三社祭は、東京の夏の三大祭りの一つで、浅草神社で5月の第3金・土・日曜日に行われます。約180万人の人出を数える日本を代表する祭礼のひとつです。700年以上も開催されています。
-
4月に行きたい名物祭り”手力の火祭”
手力の火祭が行われるのは、岐阜県、岐阜市にある手力雄神社です。大量の火の粉にプラス、なんと神輿にも火薬が仕込まれていて、神輿からも火の粉が出るようになっています。「手力の火祭」は圧巻の迫力です。
-
3月に行きたい名物祭り”塩釜神社帆手祭”
宮城県塩竈市に鎮座する塩釜神社で毎年3月10日に行われている塩釜神社帆手祭もそのひとつです。姫路市で開催される灘のけんか祭、松山市で開催される北条鹿島まつりとともに日本三大荒神輿にも数えられ、しおがまさまの荒みこしという呼び名でも知られています。
-
2月に行きたい名物祭り”六郷のカマクラ”
六郷のカマクラは豊作と安全を願うだけでなく、凶作などを回避するための悪魔払い、この1年の運勢を占う要素を兼ねたイベントであり、日本中どこでも行われていた小正月の行事の1つです。他の地域ではイベント化が進んだり、行事自体行われなくなったりするケースが目立ちますが、このエリアでは700年前から脈々と続く伝統が受け継がれており、本来の小正月の行事の姿が保たれています。
-
2月に行きたい名物祭り”さっぽろ雪まつり”
毎年札幌市の中心部である大通公園で行われるさっぽろ雪まつりには、北海道だけでなく日本全国、世界中から多くの人が駆けつけて様々な雪像を見ては、ダイナミックな姿に感動を覚えます。さっぽろ雪まつりの歴史は1950年まで遡ります。元々の始まりは札幌の中学生や高校生たちが大通公園に雪像を置いたことでした。
-
1月に行きたい名物祭り”野沢温泉の道祖神祭り”
長野県北信地方では、厄年の祓いや良縁祈願などを目的にして、比を巡っての攻防戦をモチーフにした道祖神祭りが現代にまで伝承されています。全国的に知名度が高いのが、野沢温泉の道祖神祭りです。
-
1月に行きたい名物祭り”西宮えびす”
えびす様を祀る神社の総本社、西宮神社。毎年1月に西宮えびすを開催しています。1日だけのお祭りではなく、トータルで3日をかけて行う有名なお祭りです。そして西宮大社周辺や境内にお店が毎年600店舗ほども出店。また、お祭りといえば欠かせない露店も、この時とばかりに数多く展開。とても華やかなお祭りです。
-
1月に行きたい名物祭り”七日堂裸詣”
福島県の七日堂裸詣。お祭りの中には、「奇祭」と呼ばれるものもあります。漢字の通り、ちょっと変わった祭りのことです。その「奇祭」のひとつが、七日堂裸詣になります。
-
思わず笑っちゃう?油断すると怪我をする!全国の変わったお祭りをご紹介
全国各地には様々な、変わったお祭りが開催されます。 お祭り好きの大好きなあなたも知らない、一風変わったお祭りに足を運んでみてはいかがでしょうか。思わず笑ってしまうような楽しいお祭りから、油断するとか何をしてしまうような本気のお祭りまで、1度は行ってみたい変わった夏祭りをご紹介!